MENU

活動報告 activity report

長崎大学とのオープンイノベーション

中村たいすけの質問

大学のシーズと企業のニーズのマッチング

令和2年6月の一般質問で、案が先大学の研究しーずを産業創出につなげるべきと訴え、同年7月に県の産業労働部と長崎大学によるオープンイノベーションの取り組みが表明されたところです。

大学側のシーズを把握する大学の専門職の方々は、民間企業のつながりを得意としておらず、一方、民間も大学とのつながりに苦慮しているとの声を伺ってきました。

多方面の産業分野において県がニーズとシーズのマッチングを果たすべきと考えますが、県のご見解をご答弁願います。

産業労働部長

新たな基幹産業の創出など本県の産業振興のためには、企業が積極的に大学との連携を図ることが重要であると考えております。

そのため、県と長崎大学におきまして、昨年7月に、長崎オープンイノベーション拠点を設立いたしまして、「AI・IoT・ロボット」、「海洋」、「航空機」、「医工連携」を主な連携分野と位置づけ、大学と企業の共同研究の促進や、新技術の実用化を目指したプロジェクトの創出などに取り組んでいるところでございます。

この拠点におきましては、大学と県内企業とのマッチングの場を設け、これまでに長崎大学の持つ潮流発電技術と誘致企業のIoT技術が融合したスマートブイの開発が進むなど、具体的な成果も出始めているところでございます。

今後とも、大学と企業との連携を強化し、本県の特性を活かした新たな技術や製品の開発を促進するなど、新産業の創出を目指してまいります。

一覧へ戻る